横川准教授がJST「さきがけ」研究者に採択されました。
研究課題名は「化学的知見を生かした転送性の高い特徴量の抽出と利用」です。
成果をしっかりと出せるように研究に取り組んでいきます!
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 理論化学研究室 (横川研究室)
横川准教授がJST「さきがけ」研究者に採択されました。
研究課題名は「化学的知見を生かした転送性の高い特徴量の抽出と利用」です。
成果をしっかりと出せるように研究に取り組んでいきます!
名古屋大学 齋藤 雅明先生、柳井 毅先生との共同研究が J. Phys. Chem.
Aに掲載されました。
DOIはhttps://doi.org/10.1021/acs.jpca.1c05944です。
おめでとうございます!
論文のタイトルは「A Molecular Hybrid of an Atomically Precise Silver Nanocluster and Polyoxometalates for H-2 Cleavage into Protons and Electrons」です。
DOIはhttps://doi.org/10.1002/anie.202106786です。
おめでとうございます!
博士研究員 須田佳代さんの研究「Understanding Structural Changes through Excited-State Intramolecular Proton Transfer in 4′-N,N-Diethylamino-3-hydroxyflavone (DEAHF) in Solution Based on Quantum Chemical Calculations」がJ. Phys. Chem. BのVirtual Issue on Proton Transferに選ばれました。おめでとうございます!
ACSのサイトhttps://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.jpcb.1c01929
中田倖暉さんがM1としてメンバーに加入しました!ようこそ!
研究を共に楽しんでいきましょう!
名古屋大学 柳井 毅先生との共同研究が J. Phys. Chem. Aに掲載されました!
DOIはhttps://doi.org/10.1021/acs.jpca.0c08738です。
おめでとうございます!
分子科学会オンライン討論会でM1の根岸直輝さんが学生講演賞を受賞されました!おめでとうございます!
朱 清于さんが外国人研究生としてメンバーに加入しました!ようこそ!